コラム・インタビュー

昭和ホラー育ちが語る 忘れられない“謎映画”の世界 

エルム街の悪夢

 こんにちは!いつも見てる謎映画を紹介していいとのお許しをいただいたので、これからじわじわ記事にして紹介していきたいと思います。いや、私自身は謎映画だとは思っていないのですが…。

 紹介するジャンルは”ホラー”と”サスペンス”、”ミステリー”に分類されるものが9割9分です。有名なものからマイナーすぎてB級と言うのもおこがましいのでは?と言うものまで色々紹介していきたいと思います。記事には[B-Review]とつけておきますので興味がある方は是非。

 私個人の話になりますが、レンタルビデオ・ホラー映画との生い立ちを少々。こほん。

 私が子供のころは昭和の時代。色々とユルイ時代でありました。CMでは13日の金曜日やらエルム街の悪夢、食人族などが普通に流され、PG12ってなに?R18ってHなやつだよね?状態のテレビは混沌を極めていました。(?) オカルト番組やあの有名コーナー「あなたの知らない世界」もビビりながらも良く見ていたものです。

 小学生のころに初めて友達だけで見に行った映画も「13日の金曜日PART6」でした。ジェイソン生きてましたよ。爆音で響く絶叫は怖いよりもうるさいな…と思ったあの日。中学生になると学生証がもらえるので、即日2つ隣の駅にあった大きめのレンタルビデオ屋まで自転車で爆走し会員証を作り、そこからレンタルビデオ生活が始まるのでした。

 一番最初に借りたのは「13日の金曜日」「エルム街の悪夢」「クリープショー」「地獄のモーテル」辺りだと思います。懐かしいですね~。スプラッタースプラッターオムニバスカニバリズム。中学生のラインナップとしては少し怪しげです。

 普通の映画も少しは見ましたよ。グーニーズが大好きだったので何回借りたかわからないくらい借りてました。BTTFも見ましたしネバーエンディングストーリーやらアキラ、里見八犬伝とかマルサの女とかも見たりしていたので少し偏った好みの男の子だったってだけです。多分。

 高校生から社会人になりたての頃は他の遊びにかまけてレンタルビデオ屋に行く頻度は減るものの、長い休みがあるとまとめて借りて朝まで見続けるデーを堪能したりしてました。この頃、近所に大型のTSUTAYAが出来ました。このTSUTAYAは現在でもDVDとBlu-rayのレンタルをやっていて、大分昔の作品もレアDVDコーナーみたいなところでレンタル出来るんです。すごい夢のあるタイトルが並んでるんです。サブスク系にはなかなか無いものばっかりで、たまに入れ替わってるので飽きないです。

 その後は仕事のストレスをDVD鑑賞で発散するようになり、一度借りたら最後5枚で1000円の罠にはまって毎週毎週5枚ずつ、本当に適当にホラー・サスペンス・ミステリーの棚にあるものを片っ端から借りる生活。

 そんな借り方をしてるから何を見たのかも覚えておらず、タイトルも内容も覚えておらず「これ何か見たことある…」って思いながらオチまで見ちゃうみたいな無駄に無駄を重ねる時間の使い方をするんですよね。ああもったいない…。

 ということで、この映画紹介のコーナーでは、自分が見たものを忘れないように、借りないけど中身を知りたい、レンタル・サブスクで視聴時間を絶対に無駄にしたくない人たちへ向けて、なるべくわかりやすく忖度なしにレビューをしていきたいと思います。もちろん個人の感想なので異論反論あるかと思いますが、ぜひ優しい気持ちでご覧ください。お願いします。

 それでは!

楽天トラベル

関連記事

  1. 土佐光起画 高橋ハナの「いといみじ」 スピリチュアルとジャーナリズム
  2. 香港の点心 [B-Review] 八仙飯店之人肉饅頭
  3. プラットフォーム2 [B-Review] プラットフォーム2
  4. マニアック [B-Review] マニアック
  5. テキサス・チェーンソー ビギニング 半額期間に借りよう!懐かしB級ホラー『テキサス・チェーンソー ビ…
  6. 王家の谷KV55の壁画 私たちのいう「神」とはいったい何なのか

PICK UP!!

古代カレンダー スピリチュアルは量子力学で説明できるのか

スピリチュアルと言えば“インチキ”“胡散臭い”などというイメージがついて回っていますし、実際そういう人間..

神秘・スピリチュアル

  1. マヤの火の儀式
  2. 祈りの言葉
  3. オリオン座

妖怪・神さま事典

  1. アヌビス

UFO・オカルト

  1. アビドスのレリーフ
  2. ナイルモザイク
  3. DNA

カテゴリー

心霊・怪談

  1. ホランドハウス 金色の部屋
  2. サイレンヘッド
  3. 古代の神殿

歴史・文化・科学

  1. ヤズィード教の聖地・ラリッシュの神殿
  2. 坂口安吾1947年 林忠彦
  3. Death Row Records

占い・開運・心理

  1. 古い天体図
ブックオフオンライン【PC・スマホ共通】
PAGE TOP